
2020年3月4日(東京)の「食品ITフェア2020」開催に向けて準備を進めてまいりました。
しかし、新型コロナウィルスの感染が拡大している影響を受けまして、
ご来場のお客様の健康と安全を第一に考慮しました結果、
今回の開催は中止させて頂くことを決定致しました。
ご来場を心待ちにされていた方々のご期待に応えることができず、誠に申し訳ございませんが、
状況をご賢察の上ご理解を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
開催概要
日時 |
2020年3月4日(水) 講演会場 13:00 ~ 18:00 (受付開始 12:30) 展示会場 12:30 ~ 18:00 |
---|---|
会場 | ベルサール八重洲 東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル2F MAP会場までの地図はこちら ![]() |
費用 | 無料 講演・セミナーの受講、展示会の見学はすべて無料です。 ※事前にお申込みください。 |
注意事項 | ※当フェアのお申し込みは、食品関連企業様限定とさせていただいております。 ※満員等、会場の都合によりお申し込みをお断りさせていただく場合がございます。 |
主催 | 株式会社内田洋行 |
特別協賛 | 株式会社内田洋行ITソリューションズ |
協賛 | RPAテクノロジーズ株式会社 ウイングアーク1st株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社サン・プラニング・システムズ 株式会社テクノツリー 日本テレネット株式会社 パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社 株式会社ハンモック 株式会社フェアウェイソリューションズ ユーザックシステム株式会社 (五十音順) |
これらの課題を踏まえ、今回の食品IT フェアにおきましては、食品業ユーザー様や識者のご講演、特に人手不足や生産性向上に対応した食品業に特化したソリューションの展示を取り揃えております。
皆様の経営課題解決のヒントとしてお役立ていただけますよう、心よりご参加をお待ち申し上げております。

農林水産省
食料産業局 食品製造課 課長
東野 昭浩 氏
食品製造業の生産性向上に向けた取組みについて
食品製造業が抱える課題・今後のビジョンについて認識を共有し、戦略的な対応を検討するため、農林水産省では「食品産業戦略会議」を開催しています。平成30年度は食品産業全体を俯瞰した「食品産業戦略」を取りまとめ、令和元年7月には労働生産性の向上にターゲットを絞った「食品製造業における労働力不足克服ビジョン」として取りまとめました。これらを通して見えてくる食品製造業の今後のビジョンや目指すべき方向性と、先進企業の取組み事例についてご紹介いただきます。

株式会社流通研究社
代表取締役社長
菊田 一郎 氏
食品物流デジタル化戦略 ~デジタル化・ロボット・共同で拓く先端物流へのヒント~
スピードと安全安心の両立が欠かせない食品物流。人手不足やニーズの多様化を発端とした物流課題が山積しています。これらの課題に対応するため、倉庫、配送という観点からデジタル化・ロボット活用・共同配送への取組について先端事例をご紹介いただきます。人がいない・ものが運べない・待ったなしの物流、課題解決のヒントをお持ち帰りください。

月刊「HACCP」 株式会社鶏卵肉情報センター
代表取締役社長
杉浦 嘉彦 氏
伸びる企業の安全確保・品質管理 ~HACCP法制化 × SCM × ICT・IoT~
オリンピック間近、食品安全の国際化を目的に令和 2年6月1日施行される制度化HACCP(食品衛生法一部改正による)は、食品サプライチェーンすべての食品等事業者に対し、HACCPに沿った衛生管理を義務的に要求(1年間の猶予期間あり)します。HACCPは系統的かつ、農場から食卓までサプライチェーンをひとつなぎの情報システムとして管理するツールです。現在までに確定した法律の枠組みと、現場は何をしなければいけないかを具体的に解説いただきます。

東京農業大学 名誉教授
一般社団法人 日本有機資源協会 会長
牛久保 明邦 氏
食品ロス削減に向けて ~食品ロスの現状と食品リサイクルの最新情報~
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」において、食料の損失、廃棄の削減目標が設定され食品産業においても食品ロス削減の具体的な取り組みが必要です。食品廃棄物処理は、3R(リデュース、リユース、リサイクル)であり、特に費用が発生しないリデュースへの取組みが肝心です。今回は、食品産業の皆様の3Rの最新取組み状況と課題、今後の展望についてお話しいただきます。

三州製菓株式会社
代表取締役社長
斉之平 伸一 氏
「地域未来牽引企業」三州製菓における働き方改革・生産性向上の取組み
三州製菓様は、「すべてのものを真に活かす」という社志と「人が真に活きる経営を追求する」という社訓を掲げ、「ダイバーシティ経営企業100選」などに選定されています。女性、高齢者も働きやすい企業への変革を目指し手作業であった生産工程を機械化。国内の中小食品企業としては初めて生産ラインに協働型ロボットを導入し生産性向上に取組まれています。今回は、ロボット他、働き方改革への活動についてお話しいただきます。
カンロ株式会社
情報システム部長
岩田 真 氏
多様な働き方の実現に向けて〜 カンロOffice365移行プロジェクトの概要と効果
2017年に新CIを導入、「糖から未来をつくり、世界中の人を笑顔にするキャンディNo.1企業になる」ことを新たに長期ビジョンとして掲げました。長期ビジョン達成に向け、社員一人ひとりの能力を最大限に発揮できる多様な働き方を実現するため、グループウェアの刷新に着手、Office365に移行しました。本セミナーでは、本プロジェクトの進め方や導入効果をご紹介いただきます。

不二製油株式会社
情報システム部 第三グループ
玉木 隆大 氏
ペーパーレス化で生産現場の業務時間を大幅削減!導入2年目の実践事例のご紹介
不二製油様では生産現場において、「紙帳票への手書きによるデータ収集」からの脱却が、生産性向上の課題となっていました。そのためにはタブレットを活用したペーパーレス化と迅速で精緻なデータ化が重要なポイントとなります。本セミナーでは、実際の現場帳票がどのようにしてデジタル化され収集・活用されているか、従業員の生産性がどのように向上したか、生産業務のペーパーレス化実践結果に基づきご紹介いただきます。
講演・セミナーのタイムテーブル
13:00 |
TA-1
基調講演(生産性向上)
食品製造業の生産性向上に向けた取組みについて農林水産省 東野 昭浩 氏 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
休憩時間 展示会場へぜひお越しください | ||||||
14:20 |
TA-2
IT×物流
食品物流デジタル化戦略 ~デジタル化・ロボット・共同で拓く先端物流へのヒント~14:20~15:10(50分) 株式会社流通研究社 代表取締役社長 菊田 一郎 氏 |
TB-2
ロボット×働き方改革
「地域未来牽引企業」三州製菓における働き方改革・生産性向上の取組み14:20~15:10(50分) 三州製菓株式会社 代表取締役社長 斉之平 伸一 氏 | ||||
休憩時間 展示会場へぜひお越しください | ||||||
15:30 |
TA-3
IT × HACCP
伸びる企業の安全確保・品質管理 ~HACCP法制化 × SCM × ICT・IoT~15:30~16:20(50分) 月刊「HACCP」 株式会社鶏卵肉情報センター 代表取締役社長 杉浦 嘉彦 氏 |
TB-3
グループウェア×働き方改革
ユーザー様講演
多様な働き方の実現に向けて〜 カンロOffice365移行プロジェクトの概要と効果15:30~16:20(50分) カンロ株式会社 情報システム部長 岩田 真 氏 |
TC-3
IT×基幹業務
食品業界のトレサビ・原価・ロス削減のための生産性向上IT活用事例のご紹介15:30~16:20(50分) 株式会社内田洋行 情報ソリューション事業部 |
|||
休憩時間 展示会場へぜひお越しください | ||||||
16:40 |
TA-4
食品ロス削減
食品ロス削減に向けて ~食品ロスの現状と食品リサイクルの最新情報~16:40~17:30(50分) 東京農業大学 名誉教授 一般社団法人 日本有機資源協会 会長 牛久保 明邦 氏 |
TB-4
ペーパーレス
ユーザー様講演
ペーパーレス化で生産現場の業務時間を大幅削減!導入2年目の実践事例のご紹介16:40~17:30(50分) 不二製油株式会社 情報システム部 第三グループ 玉木 隆大 氏 |
展示会場のご案内 12:30~18:00

スーパーカクテル Core FOODs
調達から生産、販売まで一元管理を実現。食品製造・加工・卸業など、食品業の義務に特化したERPパッケージです。
複雑化する顧客ニーズへの対応、業務品質の向上、コスト削減、食の安全・安心などに支援します。
株式会社内田洋行
エリア | 展示製品名 | 展示製品概要 | 企業名 |
---|---|---|---|
分析~計画 | MotionBoard 食品テンプレート | 食品業向けBI見える化ツール | 株式会社内田洋行 |
φ-Pilot Series | 需給調整PSIソリューション | 株式会社フェアウェイソリューションズ | |
受発注・取引先連携 | スーパーカクテルデュオFOODs 店舗販売 | 店舗販売デパ地下・駅ナカ・路面店・外食店舗向けシステム | 株式会社内田洋行ITソリューションズ |
AnyForm OCR / AnyForm FAX CTI | 取引先帳票対応OCR / FAX受注業務支援ソフトウェア | 株式会社ハンモック | |
AUTO 帳票EX | 帳票FAX配信クラウドサービス | 日本テレネット株式会社 | |
スーパーカクテルイノーヴァ | サプライチェーン在庫管理システム | 株式会社内田洋行 | |
入出荷・物流 | スーパーカクテル物流 | 庫内作業・在庫の最適化を支援するWMS | 株式会社内田洋行 |
簡易配車インタフェース | 配送計画・運賃シミュレーション | 株式会社内田洋行 | |
MotionBoard 物流KPIテンプレート | 物流業向けBI見える化ツール | 株式会社内田洋行 | |
生産・原価・品質管理 | XC-Gate.ENT(エクシーゲートエンタープライズ) | 現場帳票電子化システムの決定版 | 株式会社 テクノツリー |
HACCPクリエータ | HACCP文書化支援ソフト | 株式会社サン・プラニング・システムズ | |
AI画像認識エンジン構築サービス | AI画像認識による目視検査の自動化で品質向上と負荷軽減を実現 | パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社 | |
RPA | Auto ジョブ名人 / Autoメール名人 | 15年のノウハウを詰込んだRPA | ユーザックシステム株式会社 |
Bizrobo mini | 中小企業向けRPA | RPAテクノロジーズ株式会社 | |
情報共有 | SurfaceHub2 | チームコラボレーションデバイス | 株式会社内田洋行 |
kintone(キントーン) | 業務アプリ作成プラットフォーム | サイボウズ株式会社 | |
Dr.Sum / MotionBoard / SPA | 企業のDXをサポートする文書管理、BIツール | ウイングアーク1st株式会社 |
内田洋行ITフェア2020 事務局
TEL:03-5777-5315