請求書・契約書・領収書など取引関係書類のデータ利用を効率化
株式会社内田洋行ITソリューションズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:新家 俊英、以下 ITS)は、AI-OCRで自動データ化が可能なサービス「UC+(ユクタス)スキャン」の提供を2025年4月10日(木)に開始いたしました。「UC+(ユクタス)スキャン」は、ITSが開発するUC+(ユクタス)シリーズ製品の一つであり、取引関係書類のPDFデータを読み取り、文書内の項目と値を文字認識しデータとして利用できるAI-OCRサ-ビスです。
開発の背景
電子帳簿保存法への対応、企業のテレワーク普及など「脱・紙文化」が進む中で、請求書・契約書など取引関係書類のデータ化需要が急増しています。その反面、取引先や金額、日付といったメタデータの入力など、データ化に必要となる業務が増え、担当者の大きな負担となっています。
同シリーズの文書管理システム「UC+(ユクタス)ドキュメント」をご利用のユーザー様より、データ入力業務の効率化に関するご要望を多数いただいたことから、OCR機能の開発を進め、この度「UC+(ユクタス)スキャン」として提供する運びとなりました。
UC+(ユクタス)スキャンの概要
提供を開始する「UC+(ユクタス)スキャン」は、請求書など取引関係書類のPDFデータをAI-OCRで読み取り、文書内の項目と値を文字認識しデータとして利用することができます。AIが項目名と値を類推して読み取るため、マスタ設定なしで様々な帳票に対応可能です。
文書管理システム「UC+(ユクタス)ドキュメント」と連携させることで、従来は手入力が必要だった取引先・金額・日付などの情報を自動でタグとして登録することが可能です。大幅な省力化はもちろん、手入力によるミス削減につながります。また、WebAPIを使用すればAI-OCR機能を基幹システムに組み込むことも可能です。
UC+(ユクタス)スキャンについて
「UC+(ユクタス)スキャン」は、請求書など取引関係書類のPDFデータを読み取り、文書内の項目と値を文字認識しデータとして利用できるAI-OCRサービスです。文書管理システム「UC+(ユクタス)ドキュメント」と連携させることで、請求書・契約書・領収書など管理が煩雑となる文書の管理を省力化できます。UC+(ユクタス)スキャンの製品紹介ページはこちらです。
▼製品ページはこちら:https://www.uchida-it.co.jp/product/uc_series/uc_scan/
株式会社内田洋行ITソリューションズについて
ITSは「人と技術を大切にし、お客様の発展に貢献できる価値創造型企業を目指す」という企業理念のもと、今後もお客様の発展に貢献し続ける企業を目指してまいります。
会社名 : 株式会社内田洋行ITソリューションズ
所在地 : 東京都江東区永代1丁目14-5 永代ダイヤビルディング
代表者 : 新家 俊英
設立 : 1969年3月8日
資本金 : 4億6,000万円
事業内容: 情報処理機器・通信機器およびこれらの周辺機器・関連機器の開発、販売、保守サービス
ソフトウェアの開発、販売、保守サービス
URL : https://www.uchida-it.co.jp/