
第一部では、事業主様にとって頭を悩ます「働き方改革」を、
社会保険労務士/年金アドバイザーの高橋直美氏が解説します。
更に社会福祉事業は、従来の「運営」から「経営」に変遷しつつあり、
経営状況の適時かつ正確な把握は今後の事業展開を考える上では必須となってきてます。
今回は決算書(資金収支・事業活動・貸借対照表)の仕組みと抑えるべき決算書の数や指導などを、
京都税理士法人の社会福祉法人担当者が第二部にてご説明いたします。
本セミナーでは介護事業の運営に役立つ情報、最先端の介護に関する技術をご紹介し、事業者様のお役に立てていだければと思っております。
皆さまのご来場を心からお待ちしております。
開催概要
日時 |
2019年04月05日(金) 13:30 - 16:45(受付開始13:00) |
---|---|
会場 | 京都テルサ 西館3階 第2会議室 京都府京都市南区東九条下殿田町70 MAP会場までの地図はこちら ![]() |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
主催 | 株式会社内田洋行ITソリューションズ |
共催 | 株式会社内田洋行/応研株式会社 |
セミナー情報
セミナー1 13:30~14:30 定員:30名 |
えっ!?うちもやるの?「働き方改革」~介護事業所で求めれる実務対応~講師:社会保険労務士法人 江後経営 社会保険労務士/年金アドバイザー <プロフィール> ついに始まった「働き方改革」 |
---|---|
セミナー2 14:40~16:00 定員:30名 |
決算書を経営に活かそう!~基本的な決算書の仕組みと見方~講師:京都税理士法人 社会福祉・公益法人チーム <プロフィール> 従来「運営」から「経営」に変遷しつつある社会福祉事業。 |
セミナー3 16:00~16:45 定員:30名 |
補助金活用可能!介護現場の働き方 改革を実現するIOT機器、ロボット紹介講師:株式会社内田洋行 福祉担当 ・記録業務の負荷軽減と情報共有を実現「介護情報タブレット」 |
※同業の方のお申し込みは、お断りする場合がございますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
会場アクセス

【交通のご案内】
JR京都駅(八条口西口)より南へ徒歩約15分近鉄東寺駅より東へ徒歩約5分
地下鉄九条駅4番出口より西へ徒歩約5分
市バス九条車庫南へすぐ
名神京都南インターより国道1号北行き市内方面へ
九条通を東へ、九条新町交差点を南へ
「ふれあい福祉セミナーin京都」事務局 担当:四方
TEL:075-341-4141 FAX:075-341-8714